【言葉にまとめる力を養うコツ3】他力本願ではいけません

こんにちは。でんでんむし出版の傍嶋恵子です。

他力本願は考える力が養えない

人の言葉には、話し言葉であれ、書き言葉であれ、その人の人柄や生き方がにじみ出るものです。

文章においては、「文は人なり」と言われるほどです。他の人と同じようなことを書いていたとしても、やはりそこにその人自身が現れます。

やはり、言葉が力強い人は、生き方も力強かったり、バイタリティに溢れていたりします。

一方、「他力」な人というのもいます。

悪くいうと、人に何でも頼ってなんとかしてもらおうと考えちゃう人です。

男女の関係の場合は、女性側が多少男性に頼ることを演出するのは、もちろん関係維持にためには欠かせないでしょう(あ、これは私の戦略かもしれません?(笑))。

しかし、自分自身が仕事をして生きていく、自分の足でしっかりと歩いて行きたいというのでれば、他力本願ではいきません。

何でもそうですけど、人に頼っていると、自分で考えることができなくなります。

自分のことなのに、~さんがなんとかしてくれるかもしれない、とか、仕事で言えば、~さんがやってくれるわ、というように、他人に任せの気持ちでいると、当然、言葉にもそれが現れてきます。

他人任せということは、自分で考えない状況を作り出しますから、言葉にまとめる力はついていかないですね。

自分で考え、調べ、行動すれば、言葉にまとめる力もついてくる

自分がわからないから、自分はできないから、自分は書けないから、自分は話せないから、「~さん、なんとかしてください」という人、割と多くいますね。

若い方ならばまだしも、年を重ねても自分で物事を考えて展開するのが苦手な人もいます。

しかし、もっと自分を向上させたい、いつか本を書きたい、ビジネスで成功したいと考えるのならば、他人に頼っていては、考える力すらつきません。

 

人に頼るなとは言いませんが、自分の生き方に関わる部分でもっと向上したいと思うのならば、自分でできることは自分でやる、人に聞く前に調べる、自分の考えをしっかりと持つことを意識して、できないところはプロに頼むというようにして、自分が主導権を握りながら行動することを意識していきましょう。

それができないと思考もまとまりませんから、ビジネスをやってもうまくいきません。

 

【言葉にまとめる力を養うコツ3】

自分で考えて、自分主導で進める努力を。

 

Follow me!

投稿者プロフィール

sobaco
sobaco出版コンサルタント・テクニカルライター
でんでんむし出版代表 傍嶋恵子(そばじまけいこ)
1997年より、パソコン普及期に必要とされたパソコン解説書を、テクニカルライターとして13年間にわたって約60冊執筆。豊富なライティングと書籍企画経験や実績を生かして、2013年、電子書籍出版を支援する「でんでんむし出版」を設立。セルフパブリッシングを支援。また、電子書籍の普及による出版事情を考慮し、「本を書く」ということを寛容に捕らえて、現代のおける人々の情報発信の重要性に目を向けるている。「本を書く」というと、多く出版社は「本を作る」ことに焦点を置く。が、コンテンツの指導ができない出版社が多いなか、本の内容に対して指導をし、優良なコンテンツを作り上げるところを強みとしている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください